導入から運用まで安心のサポート体制であなたの不安を解消します

導入検討のお手伝い

地域や圃場の立地、作物などによってドローン導入のケースは様々。導入後の利用用途や目的に合った導入プランをご提案いたします。

防除の最適化提案

1,000剤以上あるドローン用登録農薬から、最適な薬剤を選択し、適切な時期と散布量を提案できるイノチオプラントケアにお任せく ださい。

安心の保守メンテナンス

保守メンテナンスに必要な整備場等、購入後も快適にご利用いただけるようグループのネットワークを用いた万全なアフターフォロ ー体制をご用意。

予算に応じたプラン

初期費用を押さえられる農業用の業務用クレジットやリースプランをご用意しております。詳しくは営業担当までご相談ください。

ドローンを利用した次世代農業へ

農作業に革新をもたらす機体、DJI AGRASシリーズは、液体・粒剤の農薬、肥料および除草剤のさまざまな散布を高精度におこなえる折り畳み式のドローン(マルチローター)です。精密な作業を可能にする最先端技術を装備。噴霧システムと流量センサーにより、精緻な噴霧を実現。農業分野における効率性が飛躍的に向上いたします。

AGRAS T10 T30 共通機能

より簡単なセッティング

新設計のスナップ構造により、ワンタッチでセッティングができます。さらにアーム固定忘れを防ぐアラート機能が追加され、安全確認が進化しました。

レーダーの安全性向上

360°方向の衝突防止機能と高度維持センサーで、球型の全方向デジタルレーダーの装備が可能に。より複雑な環境や地形に対応できます。

保護等級IP67を実現

メインパーツは3重シーリングを施し、機体の丸ごと洗浄が可能に。農薬や土汚れも簡単に落とすことができます。

新たな粒剤散布装置

3重シーリング構造により、耐腐食性が向上。タンクには重量計を搭載し、流量確認が簡単にできるため、効率的な散布が可能になりました。

AGRAS T10

コンパクトな機体

折り畳み構造により、DJI農業ドローンで最小かつ軽量。機体の運搬や上げ下ろし作業も効率よく行うことが可能です。

カセット式タンク

カセット交換式のバッテリーと液剤タンクを採用。連続作業時の補充交換の時間を大幅に削減できます。取り出し可能なタンクで、洗浄も簡単です。

優れた散布性能

強力な4つのモーターとプロペラを装備。コンパクトながら優れた散布性能と十分なダウンウォッシュ効果を実現しました。

日本の圃場に合わせた構造

カセット式タンクやバッテリー構造、積載量8ℓ、散布幅6m、6.7ha/hの散布効率。水稲や野菜など農業ドローンで散布が期待される作物にも対応したスペック です。

AGRAS T30

大容量30Lタンク

多様な作物に対応可能な大容量タンクを搭載。自動航行中はバッテリー交換・薬剤補給のタイミングを計算し、効率的なルートが作成可能です。

ムラのない散布が可能

最大散布幅9m、16ha/hの散布効率で大幅に作業効率が向上。また、独立した精密な吐出量制御により、均一な散布が可能になりました。

新たな果樹散布モード

ノズル変形モードによって、果樹やその他作物に対し、重要な葉裏への付着を可能にしました。さらに、簡単に交換可能な構造で、交換装着まで約1分です。

新設計のプランジャーポンプ

大容量タンクに合わせた新設計のパワフルなプランジャーポンプを採用。小型で軽量、腐食にも強く安定した散布を可能にします。

OPTION機能

3D飛行ルート計画

DJI Terraシステムと空撮センシング用ドローンPhantom4RTKを併用すると、個々の樹木や高低差に合わせた3D飛行ルートを計画することが可能です。緻密な飛行計画により、これまでにない効率的で効果的な散布の実現が期待されます。

ドローンを使用した農薬散布の流れ

教習受講・免許取得
空中散布経験などにより教習内容が異なります
機体購入及び登録
機体購入の際は登録が必須となります
飛行許可申請
免許と飛行許可書の申請が必要です
農薬散布
散布時、飛行情報共有の届出が必要です

教習コース 料金

料金教材費・申請費等合計料金
基本コース5日間 (空散未経験者)257,000円33,000円290,000円
経験者コース4日間 (1機種)213,000円33,000円246,000円
機種拡張コース 1日間(1機種)
※既に旧機種の免許をお持ちの方限定になります。
59,000円5,500円64,500円

教習内容(5日間コースの例)

1日目2日目3日目4日目5日目
運用管理
(ドローンの概要、関連法律)
作物保護の知識
(作物保護、病害等)
散布飛行の練習
(機体起動~具体的な散布飛行の方法)
※夜間・危険物輸送・物件投下含む
散布飛行の練習
(機体起動~具体的な散布飛行の方法)
自動航行
(自動航行を活用した
農薬散布についての説明)
散布飛行の知識
(オペレーターの心構え、機体基礎知識、 散布飛行)
散布飛行の練習
(機体起動~具体的な散布飛行の方法)
休憩
散布飛行の知識
(オペレーターの心構え、機体基礎知識、 散布飛行)
散布飛行の練習
(機体起動~具体的な散布飛行の方法)
散布飛行の練習
(機体起動~具体的な散布飛行の方法)
※夜間・危険物輸送・物件投下含む
散布飛行の練習
(機体起動~具体的な散布飛行の方法)
自動航行の練習
(自動航行を活用した農薬散布についての実技)
筆記試験
(農業ドローンについて正しい運用知識)
農薬の知識
(農薬について、使用に伴う注意事項の説明)
実技試験
(農業ドローンについて正しい運用技術)
-筆記試験(自動航行)
(危機回避知識の確認)

教習所のご案内

岐阜教習施設

エノモト農材UAV事業所内

住所〒501-0531
岐阜県揖斐郡大野町大字上磯49-3
電話番号0585-35-5103(UAV事業部)
0585-34-3590(代表)
営業時間9:00~17:00

実地講習会場

大野町メイプルグランド

住所〒501-0504
岐阜県揖斐郡大野町野882

導入スケジュール

機体セット内容のご検討

ドローンはお客さまの用途目的をヒアリングさせていただき、最適な周辺機器などの組み合わせをご提案いたします。

STEP
1

お見積りの提出

STEP
2

申込み
売買契約書
立替払い委託契約書

STEP
3

審査完了後
機体手配・契約締結

STEP
4

納品・講習・保守契約

オペレーター講習、保守メンテナンスは別途費用、個別の契約が必要です。

STEP
5